PR

【第二種電気工事士】DIYで使える資格を取得しよう!!勉強時間100時間で知識なくても取得可能

DIY
記事内に広告が含まれています。

第二種電気工事士とは

一般住宅や店舗などの600ボルト以下で受電する設備の工事に従事できるようになります

極端にいうと家のブレーカー以降の工事を全て自分でできるようになるのです

DIYの幅が格段に広がる!これが仕事以外でも取得をおすすめする理由です

また受験資格がないのでどなたでも受験可能です

第二種電気工事士の平均年収は

ちなみに第二種電気工事士平均年収は約450万円前後と言われています

これだけだとあまり魅力的ではないですが経験を積み独立を目指すことのできる資格です

もちろんこれだけで独立するには難しいですが経験を積むといった点では必要な資格になります

試験について

試験についての内容を説明していきます

  • 試験日程
  • 試験内容
  • 勉強時間の目安
  • 合格率

上記の内容を解説していきます

試験日程

試験日程は上期下期の年2回で例年下記の日程です

筆記試験  技能試験  
 上期 5月末頃  (申し込み3月中旬~4月初旬)7月中旬
 下期 10月末頃(申し込み8月中旬~9月初旬)12月中旬

試験内容

試験は筆記試験と技能試験です

【筆記試験】

  • 試験方式 マークシート(4択)
  • 試験時間 120分
  • 問題数  50問(各2点)
  • 合格基準 約60点(30問正解)

【技能試験】

  • 試験方式 事前に公開された課題を1題出題
  • 試験時間 40分
  • 合格基準 欠陥をせず、時間内に完成させること

勉強を始めるとわかりますが筆記試験は合格基準が60点なのでポイントを抑える事で十分に合格はできるでしょう

また技能試験はしっかり準備しないと時間が足りなくなるので公表問題を一度施工してみることをおすすめします

勉強時間の目安

筆記試験合格は一般的に電気の知識がない人が独学で50~100時間が必要と言われています

100時間勉強とした時1日2時間で50日

試験の約2カ月前からの勉強開始を目安としましょう

ちなみに試験申し込みから試験日まで1~1.5カ月あるので申し込みしてから勉強を初めても間に合います

って事でとりあえず申請しちゃいましょう!勉強はそれからでも間に合います

その方が覚悟が決まっていいかもしれないですよ?

合格率

合格率は筆記試験は約60%、技能試験は約70%

合格率からみてもそこまで難しいとは言えないでしょう

ある程度の勉強時間を確保出来ている方なら合格できると思います

媒体別独学おすすめ教材【筆記試験】

最安値で抑えたいのであればおすすめの組み合わせは

参考書+過去問+YouTube

参考書はイラストと写真が多めのがおすすめです

過去問は電気技術者試験センターにのってるのでそこからダウンロードできます

また過去問の解説が必要な場合はYouTubeにたくさんでてるので十分です

YouTube解説動画【HOZAN】

本、電子書籍

選ぶ基準としてはイラストと写真が多くカラーである事

理由としては工具などの暗記ものを色も併せ覚えることができるからです

\2022年版 ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すい~っと合格/

これは人気も知名度も高い参考書です

最初の条件をすべて抑えられいるのでおすすめです

\いちばんやさしい 第2種電気工事士【筆記試験】/

こちらも同じ理由ですが金額が抑えられます

少しでも取得の金額を抑えたい方は十分な内容ですのでチェックしてみてください

またKindle版(電気書籍)もあるので電子書籍がいい方にも!

無料アプリ

隙間時間を活用する時に便利なのはやはりスマホアプリです

俺の電工2種 – 第二種電気工事士の筆記試験アプリ

‎俺の電工2種 - 第二種電気工事士の筆記試験アプリ
‎【俺の電工2種】は第二種電気工事士の筆記試験問題の過去27期分を手軽にテスト出来るアプリです。 【特徴】 ・平成21年度から令和5年度1上期(午前および午後)まで、計27期分の筆記試験問題1600問(※1)を収録しています。 ・クイズのよ...

映像

もうこれはYouTubeで十分です!

おすすめはHOZANが出してる動画です

他にも参考書で理解がむずかしいところは検索すれば大体出てきます

技能試験対策

技能試験は別で教材は不要です

YouTubeに技能試験の対策動画はたくさんあります

次の対策内容とYouTubeで十分に対策できるでしょう!

対策内容

道具をそろえる

複線図を書けるようにする

全ての公表問題を一通り作ってみる

技能試験では、事前に公表された13個の候補問題のうち、いずれかが出題されます。

すべての問題を解けるようにしておくことが望ましいです。

また技能試験の時間は40分です。

技能試験の進め方の目安
  1. 1分  :問題文を一通り読む
  2. 2~3分:複線図を描く
  3. 30分 :施工作業
  4. 6~7分:チェック

これぐらいのイメージで進めるのがベストです

道具をそろえる

道具が一式揃っていれば6割終わったようなものです

課題をこなしていくとわかると思いますが専用工具を使用することで作業時間の短縮になります

かなり時間が厳しいのですこしでも時間の短縮できるように道具一式はそろえるようにしましょう

少しでも安く揃えたい場合はフリマサイトで探してみるのもありです

また試験が終わって必要なければ出品して売ることも可能なのでおすすめです

おすすめフリマサイト⇨メルカリ

参考招待コード「ZPWUGX」を入力で500ポイントもらえます

複線図を書けるようにする

複線図は反復練習で少しでも早く書けるようにしておきましょう

目標時間は2~3分でできると余裕をもって課題に取り組めチェックの時間も確保できるでしょう

全ての公表問題を一通り作ってみる

あとは1度すべて作ってみることです

最初の方こそ間違えが多かったり時間が掛かったりすると思います

ただ焦らなくてもすべての公表問題を1周するころにはできるようになります!

あとは不安なところがあれば復習すれば問題なくできるようになるでしょう

コツとしては最初は完成させることを意識し工具の使い方を覚える

慣れてきたら今度は時間配分を意識してやってみましょう

まとめ

はじめに紹介した通り試験自体はそこまで難易度は高くありません

私自信も独学で取得しましたがYouTubeの存在を知らずかなり苦労して勉強していました

その後第一種電気工事士の資格勉強の時に YouTubeの動画を知り楽に取得できた覚えがあります

時間に余力があるのであればそのまま第一種取得を目指すと忘れないので楽です

少しでも迷っているなら申し込みからしちゃいましょう!

それからでも間に合うしあとはやるしかない!笑

試験の申請はこちら⇨電気技術者試験センター

皆さんの参考になれば嬉しいです

最後までご覧頂きありがとうございました

なにかお気づきの点等ございましたらコメントお願い致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました